高齢者になってから、本人の意思とは関係なくボケが進行するといったことを見聞きするたびに、何とかしなくてはと思うようになった(もっとも身内からは、既に進行していると言われている)。
そこで、色々と調べたら、作文する、文字を書くのが脳の活性化に良いとのことなので、毎週1回は趣味に係る話題を作文して行こうと決めた。
手っ取り早く、ノートに日記を綴ることを考えたが、指と腕が短時間で疲労してしまうため、ペンで文字を書いて行くというのは困難でした。。
毎日立ち上げて見ているパソコンならば続けられるのではないかと思い、ホームページを作ってみることを考えた(ライフワークとしたい)。
ブログでも良かったが、ホームページにしたのは、勉強しながらまとめてみたいといった意欲が湧き、より多くの情報を記したいと欲張った目標に挑戦してみようと考えたからです。ただし、ホームページは未知の分野なので、実行するには悪戦苦闘を覚悟しなければならなりません。
持続可能なホームページとするためには、趣味で長年聴いて来た「音楽」に関する話題が良いと思った。
今まで色んなジャンルの音楽を聴いてきた(プロフィール参照)が、歳を取るに連れてクラシック音楽が一番美しいと感じるようになってきた。
今までを振り返り、クラシック音楽への想いをできるだけ多く語っていきたいと考えている。
ただし、文章は「つぶやき」に等しく、内容は我田引水であり、自己満足の何物でもなく、他人に読まれても賛同を求めたりすることは考えていません。また、作文力の稚拙さを自認しているので、他人からの批判、非難等は快く受け流せることができます。
以上、月並みで大仰な内容を敢えて載せたのは、これから実行に移す宣言であり、私の決心を確認するためであります。
なお、文章は、その時の気分で、敬体(です、ます調)と常体(で・ある調)が混在している。できれば、どこかの時期で修正、統一したいと思う。